進行について
〇大会の流れ
①試合当日までの事前準備等
⑴上位リーグ10大学×2グループ、下位リーグ10大学の3グループに分かれて行われます。まずは自身のグループの確認をお願いします。自身のグループ(一部Sリーグ、一部Uリーグ、二部リーグ)の書かれたdiscordのカテゴリーでのやり取りがメインでの進行となります。
⑵連合運営より、対戦カードが発表されます。確認の上、対戦相手の方との日程調整をお願いいたします。各大学、指定の2週間で2大学との試合を行っていただきます。対戦大学とのdiscordチャンネル(以後、対戦チャンネル)がありますので、そちらでの話し合いを行い、日程決定後、「@役員」のメンション付きで報告をお願いします。
例:@役員 12月25日 21時から 〇〇大学対△△大学 対戦します。
⑶対戦を行う2日前までに出場する5名+補欠1名(補欠はなしでもOK)の選手をリーグ担当の役員(それぞれのリーグカテゴリーに記載予定。)のダイレクトメッセージに送信をお願いします。(対戦大学ごとに選ぶ5人の変更も可能です。)
例:対〇〇大学さん
〇〇、△△、◇◇、□□、▽▽
こちらの5名でお願いします。
⑷試合日の2日前、役員より対戦チャンネルにオーダーが送信されます。間違いがないかの確認をお願いします。
②当日の流れ
⑴回線問題などのチェックを行いたいなどがあれば、試合時間の事前に行っていただけると助かります。対戦大学との回線チェックを行う場合、両大学にて話し合いのうえ行ってください。
⑵配信を行える方がいればぜひ配信をお願いいたします。対戦する両者に配信環境が無いよって方でも、運営陣で手が空いていれば配信することも可能です。「@役員」メンションで対戦チャンネルにてお声かけください。
※配信は必ずしもしなくてはいけないものではないです。
⑶対戦時刻になりましたら、配信を行う方、もしくは回線が良い方が部屋立てを行い、順次試合を開始してください。
*部屋を立てる方も対戦チャンネルにて対戦相手と相談してください。
*試合が重くなる原因になるので観戦席は多くても各サークル1人、計4人まででお願いします。
*運営の人だけでは皆さんの対戦をすべて配信ことはできません!配信が行える方は是非配信お願いします。
⑷今回は星取の5on5での試合となります。リーグ戦で最終的に何勝したかなどを集計して順位を出すため、先にどちらかの大学が3勝して対戦に決着がついたとしても、最後の試合まで行うようにお願いいたします。
※当日トラブルなどがあれば「@役員」メンションをつけて意見していただければ、対応可能な役員が対応いたします。
③結果報告、その後の動き
⑴勝者側のスマサー代表者はdiscordの結果報告チャンネルにて結果報告お願いします。星取り戦ですので、勝利数の記入を忘れないようにお願いいたします。(例 ○○スマサー4-1××スマサー 〇〇スマサー勝ちです)
⑵2週間に行う2試合すべてが終わった方は次の対戦カードが発表されるまでお待ちください。
〇試合の流れ詳細
①配信を行う方か回線の良い方が部屋を立てる。*部屋IDやパスワードは対戦チャンネルにて連絡してください。
②お互い先鋒の人は部屋に入り、ステージを選択。*詳細は「ルールについて」にて
③試合終了後、両者、次鋒に交代する。
④勝ち側はステージをランダムに、負け側がステージを選びます。拒否はありません。(詳細はルール「〇ステージ」より)
※以上繰り返し
⑤試合終了後の結果報告を忘れないように行ってください。